ミライエ長岡プログラム

3DCAD・3Dプリンターやマイクロビットを使ったプログラミングのイベントを開催します。
ミライエ長岡で友だちと一緒にさまざまな体験をしてはいかが☆彡
3D CAD・3Dプリンター設計開発体験
活用の幅が広がる3D CADや3Dプリンター。
基本の操作を学んで、想像した”モノ”をかたちにしてみよう

■日時
①1月18日(土)13:00~17:00
②1月19日(日)11:00~17:00
※2日間のプログラムです。
■内容
①3DCAD概要説明
基本操作説明およびモデルの設計
モデル作成支援
②3Dプリンター概要説明
サンプルモデルの出力
3D CADモデル作成支援と3Dプリンター出力
デジタルツールを使ったモノづくりの紹介
■会場
米百俵プレイス ミライエ長岡 5階 ものづくりラボ+スタジオA
■対象
中高校生
■定員
12人
■材料費
1500円
■講師
㈱Shinkai Digital Transport
新貝 皐さん ほか
■問い合わせ
ながおか・若者・しごと機構
▶開催レポート
2025年1月18日(土)、19日(日)ミライエ長岡5階で「3D CAD・3Dプリンター設計開発体験」を開催しました!

18日は、形状や美的外観などを確かめながら、モノの形を設計できる3D CADの操作を体験しました。普段からパソコンに接する機会が多い参加者も、3D CADの操作には悪戦苦闘。しかし、徐々にコツを掴み慣れてくると、課題で出されたカップや机、椅子などの設計をきれいにかつ正確に完成させました。
19日は、設計したカップやこの日のために設計したり、考えたりした“モノ”などを3Dプリンターで出力しました。3Dプリンターの前でだんだんと出来上がる作品をじっと見つめる参加者。作品が完成し、作品を手にすると笑顔を浮かべていました。
